みなさん、こんにちは(^^) 大分賀来整体院です。

寒い日が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?

年始の特別感も抜け日常が戻ってきたように感じますが、外の寒さに堪える毎日です。

乾燥して風邪もひきやすい時期で、インフルなども流行っていますのでお体ご自愛下さい。

さて今日は”痺れ”について簡単にお話をしていきます。

痺れには2パターンあります。

血流系の痺れと神経の痺れです(>_<)

見分け方は、長時間正座をすると足が痺れますよね。これは血流系の痺れです。

しばらくすると改善します。これは経験が皆さんあるのでは?と思いますが

血流系の痺れは血液の流れを正常にすれば、症状は改善されます。

しかし、神経系の痺れは感覚の異常をきたし、筋肉が動かせなくなる危険性があります。

原因は様々で、しっかりと治療をすれば改善される場合もあります。

どっちの痺れなのか…

長時間正座をしていた~とか、子どもに腕枕していた~は自分で判断できると思いますが、

もし思い当たる節が無ければ、当院の先生に診てもらうと良いと思います。

他にお体の痛みなどでお困りごとがありましたらなんでもご相談下さい。

ご連絡お待ちしております。


この記事をシェアする

関連記事