寝付けない方はいませんか?

皆さん、こんにちは。

肩・腰・背骨・交通事故専門治療といえば、大分賀来整骨院

スイーツ大好き川邉です。

今回は、僕も3年苦しんだ、入眠障害について、お話と対策方法をお伝えしようと思います。

入眠障害

皆さんは寝付けなかった経験はありますか?

僕は約3年くらい、夜11時に布団に入り、朝の4時に寝付くという生活をしていました。

もちろん、夜更かししようとしたわけではなく、夜11時には寝ようとした結果、朝の4時にようやく寝付くことができるという具合でした。

寝付けないと、次の日に疲れを持ち越しますし、不安になります。

気分も上下が激しくなり、意味もなく友達や知人に当たってしまいます。

いろいろネットで検索をしたり、運動もしましたが、なかなか改善されず、枕を涙で濡らすという事もありました。

試行錯誤を繰り返しましたが、僕のやっていたことの間違いや、入眠障害はどうして起こるのかを見て頂ければ、入眠障害で困っている方の助けになればなと思います。

入眠障害はどうして起こるの?

入眠障害などの「睡眠障害」は自律神経の乱れによって引き起こされます。

自律神経とは、2つ作用があります。

1つは交感神経といい

体を活発に動かそうとする神経です。

もう1つは副交感神経といい

体をリラックスさせようとする神経です。

その神経が乱れ、夜なのに交感神経が活発になってしまったり、お昼の時間にボーッとしてしまいます。

ですので、その自律神経を整えれば入眠することができるので、その方法をお伝えします。

入眠する方法 5選

1.背骨を矯正する

自律神経は背骨から出ています。 背骨が歪み、自律神経を圧迫して乱れることがあります。

背骨の歪みチェック

1つでも当てはまる人は、背骨が歪んでいます。

ですので、矯正治療をすると、改善されて、寝つきが良くなります。

2.朝に15~30分運動する

朝に日光を浴びながらウォーキングをすると、セロトニンというホルモンが分泌されます。

いわゆる、幸せホルモンなのですが、そのホルモンが16時間後にメラトニンという睡眠ホルモンにかわり、睡眠が促進されます。

NGは夜に激しい運動をすることです。夜に運動をすると、交感神経が優位になり、寝付くことができません。

3.食事の管理

夜遅くに食事を摂ると、胃や腸が活発になります。特にお腹いっぱいだと、体は休まることができません。

ですので、食事は就寝前の8時間前には終えることが理想です。

NGは夜遅くにアルコールを摂取することです。

アルコールは睡眠の質を妨げます。

毎晩、飲むよという方は気を付けてくださいね。

4.寝る前のストレッチ

寝る前にストレッチやお風呂にゆっくり入って、血液の流れを良くするとよいです。

深部体温が上がって、下がった時に寝入ることができるため、寝る前はリラックスして、体を休めると◎

大分賀来整骨院のスタッフ
腰が痛い方は、このストレッチをしてみるといいですよ♪

他にもYouTubeでストレッチ動画を配信していますので、ご覧になられてください。

5.1日あった楽しかったことを思い出す

最後は精神論なのですが、布団に入り、これから寝ようとしたときに、1日あった楽しかったことを思い出してください。

そして、「まだまだ寝たくないなぁ~」と思うと寝付けるようになります。

寝たいのに眠れないと、「眠りたい!」と思うかもしれませんが、寝なきゃと思えば思うほど、興奮し交感神経が優位になります。

ですので、寝たくないなぁ~と思うと、副交感神経が優位になる為、気が付いたら眠れるようになります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

僕は入眠障害が約3年ありましたが、昔は間違いばかりしていました。

枕はどんどん高くなり、運動すればいいと思い、夜に走ったり、お酒を飲むと寝付けるという話をきいて、飲んだりしていました。

やればやるほど寝れなくなっていき、どんどん体も疲弊していきます。

自分の体なのに自分でコントロールできなんて・・・と枕を濡らしましたが、このブログを読んで、1人でも多く救うことができたらなと思います。

できれば、これを読んで周りの人で困っている人がいれば、「こうしたら良いらしいよ~」と言ってあげてください。

背骨の矯正は当院の整骨院で行ってる治療になります。

チェック項目に1つでも当てはまる方は、大分市賀来南にあります、大分賀来整骨院の「背骨矯正ページ」をご覧ください。


この記事をシェアする

関連記事